【iEXPO2010】スマートハウス向け蓄電池システム、将来はクラウドと連動

自動車 ビジネス 国内マーケット
環境・エネルギー事業開発室 マネージャー 福村将史氏 環境・エネルギー事業開発室 マネージャー 福村将史氏
環境・エネルギー事業開発室 マネージャー 福村将史氏 環境・エネルギー事業開発室 マネージャー 福村将史氏 全 6 枚 拡大写真

 HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)領域では、蓄電システムの展示デモも行われていた。同社の蓄電池システムは、米電力中央研究所(EPRI)との共同実験にも採用されている。蓄電システムの応用範囲の拡大を探るために、NECのリチウムイオン電池技術を応用した系統向け大規模蓄電システムの評価をEPRIのノックスビル試験場で実施する。まず、NECが出力25kWの蓄電システムを開発し、将来的なスマートグリッドへの適用に向けた初期段階の実験用としてEPRIへ提供する。

【画像全6枚】

 今回会場に展示されていたものはスマートハウス向けリチウム蓄電システムで、ひとつは実際の1/2の大きさのコンセプトモック。1kWのモジュールを10枚入た10kWhの蓄電システムとなっている。また、同時に薄型の蓄電池システムも展示。屋外に設置される前者のモデルに対して、薄型は壁やソファーの裏に置くなど屋内での設置も視野に入れている。
 これらのリチウム蓄電池システムには通信機能が埋め込まれてクラウドにつながり、家同士、町内会などのコミュニティー、市と市の連携などに広げていく予定。

【iEXPO2010(Vol.17):動画】スマートハウス向け蓄電池システム!将来はクラウドと連動

《RBB TODAY@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る