[ハイウェイテクノフェア10]道路照明も景観照明もLEDにチェンジ!

自動車 ビジネス 企業動向
ホロライト
ホロライト 全 2 枚 拡大写真

クリスマスの観光名物にと始められた各地のイルミネーションも、場所によっては常設化されているものも珍しくなくなってきた。一方、高速道路の出口表示なども視認性を高めるべく、ライトアップされているのはご存知だろう。こうして明かりの需要が高まる中、環境にも人にも優しい光技術が求められている。

そんな中、ハイウェイテクノ2010で、エコで美しい明かりを見つけた。パイフォトニクスの『ホロライト』は6WのLED1灯を使ったキューブ型の照明装置。低消費電力であるだけでなく、直進性の高いライン光を作り出すことで、無駄な光の広がりを防いで効率の高い照明を実現できるのだ。

建物など景観照明のイルミネーションのほか、ミストやスモークと併用して空中演出照明にも利用されているらしい。道路用としては通常の照明としても使えるだけでなく、濃霧時に境界を表示する際などへの利用も可能だという。

指向性の強い明かりは500m先でも届くだけでなく、周囲の環境に対する影響が少ないのもメリット。今度、導入が進めばナイトシーンも雰囲気が変わりそうだ。

ハイウェイテクノフェア2010は主催:高速道路調査会、11〜12日に東京ビッグサイトで開催。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る