【高速道路新料金】前向き評価は4県のみ

自動車 社会 行政
イメージ
イメージ 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は16日、高速道路無料化社会実験に対する地方公共団体からの意見をまとめ、発表した。

それによると、現在実施中の無料化社会実験の評価について、実験区間がある31都道府県のうち、高速道路の利用増や一般道の渋滞解消など効果がある、あるいは評価すると答えたのは岩手、山梨、宮崎、沖縄の4県にとどまり、その他の県はほとんどがデータが不十分なことなどから「現時点で評価は困難」と答えていることが分かった。

社会実験を肯定的に評価した県のうち、岩手県は「観光振興など地域活性化につながる」とし、山梨県は「貨物車の転換が一般道の渋滞緩和に貢献している」と前向きに評価。さらに宮崎県は「国道の渋滞が緩和され、地元も大変喜んでいる」と歓迎し、沖縄県も「高速道路の有効活用や一般道の交通量低減が明らかとなり、有意義」と評価した。

一方、現時点で評価は困難と答えた多くの都道府県は、その理由として地域全体への影響や他の交通機関への影響が明らかでないことや、実験期間が短期間であることなどを挙げている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る