【実燃費対決】さよなら シビック…歴代モデル燃費バトル

エコカー 燃費
シビックは年内で国内販売を終了する(写真は1995年発売の6代目)
シビックは年内で国内販売を終了する(写真は1995年発売の6代目) 全 10 枚 拡大写真

ケータイ燃費管理サイト『e燃費』に投稿された最新の実燃費ランキングをチェック! 16日、在庫限りで国内販売を終了すると報じられたホンダ『シビック』歴代モデルの実燃費に迫る。

シビックは1972年に初代が発売されて以来、ホンダの看板車種として親しまれて来た。1970年代には世界で最も厳しいとされた米国排ガス規制「マスキー法」を初めてクリアしたほか、近年ではハイブリッドモデルを設定するなど「技術のホンダ」をアピールする代表的なモデルであり、ホンダのスポーツスピリットの象徴でもある「タイプR」も設定された。4ドアのタイプRは今年8月で販売を終了している。

歴代シビックの実燃費は以下の通り。e燃費にデータが反映されているモデルの中で燃費が良かった10台を順に並べた。

●シビックハイブリッド(2005年)…19.9km/リットル
●シビックハイブリッド(2001年)…17.4km/リットル
●シビック(1995年・6代目)…14.5km/リットル
●シビック(2000年・7代目)…14km/リットル
●シビック(2005年・8代目)…12.9km/リットル
●シビックタイプR(2001年)…11.6km/リットル
●シビックタイプR(1997年)…11.4km/リットル
●シビック(1991年・5代目)…10.7km/リットル
●シビックタイプR(2009年)…10.5km/リットル
●シビックタイプRユーロ(2009年)…10.5km/リットル

総合ランキングでも2代目『プリウス』に次いで3位のハイブリッドがトップ。また1995年に発売された6代目が上位に食い込んだ。6代目は10・15モード燃費が17.4km/リットル、燃費達成率が83%と優秀な数字だ。さらにタイプRも10・15モードが14km/リットル、達成率84%を記録している。

2009年の国内販売は9000台程度まで落ち込んでいたというシビック。ホンダの看板としての役割は『フィット』に譲ることになる。フィットにも30km/リットルを謳うハイブリッドが追加されたことで、燃費ランキング上でも世代交代となりそうだ。

e燃費の車種別ランキング、リアルタイム投稿情報は『カーライフナビ』でチェックすることができる。

カーライフナビURL
http://carlifenavi.com/

・このクルマの実燃費を『カーライフナビ』で調べる
・実燃費ランキングを『カーライフナビ』で見る
・近隣のガソリン価格を『カーライフナビ』で調べる

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  2. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  5. 三菱自動車、中国エンジン事業を終了へ…瀋陽航天三菱との合弁解消
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る