ヤマハ発動機、ライフサイエンス事業から撤退へ

自動車 ビジネス 企業動向
アスタキサンチンASTIVO(アスティボ)
アスタキサンチンASTIVO(アスティボ) 全 4 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は、年内にライフサイエンス事業から撤退すると発表した。市場規模が限定的で将来的な事業成長が見込めず、収益の改善が困難と判断した。

同社は1997年から微細藻類を活用したCO2低減の研究を開始し、2005年にはライフサイエンス研究所を設立、バイオテクノロジー領域の新たな事業としてライフサイエンス事業をスタートした。

2006年には食品・化粧品メーカーなどにアスタキサンチン原料「ピュアスタ」の供給を開始したほか、2007年には、アスタキサンチンサプリメント「アスティボ」の一般販売を開始した。

しかし、事業を本格化した2007年から2009年までの3年間の累計売上高は5億円程度にとどまり、市場規模と成長が当初の想定を大きく下回って不採算の状況が続いている。

一方で、同社は現在、主力の二輪車事業でも工場の閉鎖などによる再編、人員削減、コストダウンなどに取り組んでいる。こうした状況から、今後も、事業成長と収益改善の可能性が見込めないライフサイエンス事業からは撤退する。

今後、アスタキサンチン原料の供給については、現在の取引先と個別に協議する予定。アスタキサンチンサプリメントは2011年3月末で一般販売を終了する。

人員は、原則として同社内で再配置する予定で、研究所や工場の活用は、今後検討する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る