GMシボレーのPHV ボルト、『モータートレンド』誌カーオブザイヤー

自動車 ビジネス 海外マーケット
シボレー PHVボルト、カーオブザイヤーに
シボレー PHVボルト、カーオブザイヤーに 全 2 枚 拡大写真

米国の有名自動車メディア『モータートレンド』は16日、「2011モータートレンド・カーオブザイヤー」を、GMの新型プラグインハイブリッド、シボレー『ボルト』に授与した。

同賞は2009年11月1日から2010年10月末までの1年間に、米国で発表された乗用車の中から最高の1台を選出するもの。今年で61回を数え、米国の自動車メディアが発表する賞としては、最も権威が高く、各方面から高い注目を集めるアワードとして知られる。

今回ノミネートされていたのは、全30車種。日本メーカーでは、トヨタ『シエナ』/『アバロン』、インフィニティ『M』(日本名:日産『フーガ』)、ホンダ『CR-Z』/『オデッセイ』、『マツダ2』(日本名:『デミオ』)などがリストアップ。

また欧州からは、BMW『5シリーズ』、アウディ『A8』、ジャガー『XJ』、フォルクスワーゲン『ジェッタ』、ボルボ『S60』などがノミネートされていた。

最終選考では、モータートレンドのスタッフが一般道、サーキットなどの走行テストを実施。デザイン、エンジニアリング、経済性、安全性など6項目を基準に、最優秀の1台を選び出した。

イヤーカーに輝いたのは、GMが年内に米国一部エリアで発売する新型プラグインハイブリッド、シボレー『ボルト』。燃費性能やデザインの良さなどが認められ、受賞となった。GMが同賞に輝いたのは、2008年のキャデラック『CTS』以来だ。

ボルトの受賞を受けて、GMのトム・ステファン副会長は、「この権威ある賞を受賞できて、大変光栄。GMの開発スタッフの努力が、この画期的自動車を生み出した」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る