トヨタ、中国に研究開発拠点を新設

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は17日、中国に独自の研究開発拠点を新設すると発表した。2011年春から一部業務を開始し、従業員数は200人で立ち上げ、将来的に1000人規模の大規模拠点とする。

「トヨタ自動車研究開発センター(中国)有限会社」(TMEC)は、江蘇省常熟市にある東南経済開発区に設立された。TMECの資本金は2億3400万ドルでトヨタが100%出資。

TMECは、中国の顧客の要望に対応したクルマを開発するために設立される。トヨタでは、既に中国合弁会社に研究開発センターを設置しているが、中国現地での市場環境調査・研究開発をこれまで以上に充実させていくため、独自の研究開発拠点とする。

TMECでは、日本にある研究開発センターと連携・協力しながら、中国での車両使用環境や顧客ニーズを調査するとともに、商品企画に反映させる。また、中国に導入している車両の徹底した品質確認、中国での省エネ・新エネ車の調査・研究、中国向けエンジンの開発業務のほか、これらを実現するための人材育成も行う。

中国事業の重要性が高まっているため、より中国市場に適したモデルの投入など、競争力のある製品開発に結び付けていくねらいがある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る