トヨタ小吹専務、「HVはニッケル水素が主流」
エコカー
ハイブリッド

電気自動車(EV)やプラグイン方式のHV(PHV)の2次電池はニッケル水素電池よりエネルギー密度で勝るリチウムイオン電池が搭載されている。しかし、トヨタはコストや信頼性で優位なニッケル水素電池を今後もHVの主体としていく考えだ。
ただ、小吹専務はHVについても「コンパクトな電池が必要なものもあり、一部ではリチウムイオン電池も採用する」と補足した。
ニッケル水素電池を引き続き主体とするのは、同社の電池子会社が充分な設備を有していることや「工業品として長年の実績があるから」と説明した。
《池原照雄》