【日産 フーガHV 発表】達成、横浜-鹿児島を無給油

エコカー 燃費
フーガ・ハイブリッド、燃費チャレンジ
フーガ・ハイブリッド、燃費チャレンジ 全 4 枚 拡大写真

11月2日に発売された日産『フーガ・ハイブリッド』。日産自動車のスタッフは、横浜-鹿児島間無給油走行にチャレンジ、1373kmを走行した。

開発責任者の大澤辰夫CPS(※)は、10月26日の報道発表会で、横浜-鹿児島間1330km無給油走行を狙っていると語った。日産社内の高速走行モードによるシミュレーションでは、航続1240kmを測定、大澤 CPSは「運転でちょっと工夫したら鹿児島までいける」と予想、公道を走れるようになったらチャレンジしたい、と述べていた。

フーガ・ハイブリッドの10・15モード燃費は19km/リットル、燃料タンクは70リットル。航続の“カタログ値”が1330kmで、日産グローバル本社のある横浜から鹿児島までの距離になる。日産のスタッフはこれを上回る1373kmを走行した。

大澤CPS以下のメンバーが航続チャレンジを決行したのは11月10〜12日の3日間。横浜ICで給油した後、東名、山陽、九州道を走った。九州では、発表会での地図には東海岸を南下するコースが図示されていたが、実際は福岡のディーラーに立ち寄るなどして西海岸を南下した。

大澤CPSは次のように語る。「最後はエンストが不安だったので一般道を走りました。最後の最後は片側1車線の自動車専用道だったので給油して、そこまで1373kmでした。鹿児島市中心部には到達できませんでしたけど、福岡で寄り道したから、到達した、ということで」。実燃費は20.8km/リットルだった。

※インフィニティ事業本部商品戦略・企画部チーフ・プロダクト・スペシャリスト兼商品企画本部商品企画室チーフ・プロダクト・スペシャリスト

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る