【ロサンゼルスモーターショー10】種から育つ車…メルセデスの実車登場

自動車 ニューモデル モーターショー
バイオーム
バイオーム 全 6 枚 拡大写真

メルセデスベンツは16日、ロサンゼルスモーターショーのプレビューイベントを開催し、コンセプトカーの『バイオーム』(生物圏)の1分の1スケールモデルを披露した。

バイオームは、ロサンゼルスモーターショーの恒例イベント、「デザインチャレンジ」に出品された作品。デザインチャレンジは、米国カリフォルニア州にデザイン拠点を置く自動車メーカーが参加するデザインコンペティションだ。

今年は、GM、ホンダ、ヒュンダイ、マツダ、メルセデスベンツ(スマートとマイバッハ含む)、日産、トヨタ、ボルボの8社がエントリー。今年のテーマは、「1000ポンド(約450kg)の車」で、快適性や衝突安全性能を満たしたうえで、究極の軽量車のデザインを競い合う。

メルセデスベンツのバイオームは、植物のように種から成長する車を提案。ボディがだんだん大きくなっていくという、なんとも大胆なアイデアだ。種には2種類があり、ひとつはインテリア、もうひとつが車体に成長。「バイオファイバー」という軽量な新素材によって、車両重量は875.5ポンド(約394kg)に抑えられる。まさに夢のような車だ。

16日のプレビューイベントでは、メルセデスベンツはバイオームの実車を披露。もちろん、モックアップだが、過去のデザインチャレンジでどのメーカーも挑戦してこなかった、「机上のアイデアを実車化する」ことに成功した。

このモックアップは1分の1スケールで出来ており、車輪と一体になったボディなど、イメージスケッチのバイオームの特徴を忠実に再現。メルセデスベンツデザインスタジオのトップ、フーベルト・リー氏は「バイオームは木の葉のように成長する車。自然が作り出すテクノロジーとの、いわばハイブリッド車」と、コメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る