【ホイール ガイド '10冬 後編】スポーツ系ホイールも限定モデルで個性化の流れ

自動車 ビジネス 国内マーケット
ホイールガイド '10冬
ホイールガイド '10冬 全 10 枚 拡大写真
スタッドレスタイヤの購入に際して、悩みどころがホイールの扱いだろう。純正のままタイヤだけを履き替えるか、タイヤとセットでホイールも購入してしまうか。もちろんタイヤだけを交換するほうがコスト的には安上がりだが、ホイールとセットで購入しても意外なほど価格の差は小さい。

そこで、純正ホイールをスタッドレス用にして、新しく購入したホイールはサマー用とするいわゆる「クロス交換」がタイヤショップなどでは勧められている。特に雪の多い地域では、融雪剤やアイスバーンの影響でホイールはダメージを受けやすい。せっかく購入した新品ホイールをわざわざシビアなコンディションに晒してしまうのももったいない。

後編ではエコカーへのマッチングに優れるスポーティ/ベーシックなホイール群を紹介する。


■SPORT TECHNIC MONO7 Vision Limited(スポーツテクニック モノ7ヴィジョン リミテッド)
「モノ7ヴィジョン 」は、太めの7本スポークを持ち、シンプルさの中にスポーティテイストが漂う鋳造1ピースホイール。限定モデルの「リミテッド」は、クリスタルシルバーのカラーにポリッシュを施したスペシャルモデルだ。スポーティかつ落ち着いたデザインとポリッシュの艶やかさをプラスし、とくにDセグメントクラスのスポーツセダンとのマッチングに優れる。サイズは16×6.5J、17×6.5J、17×7J、18×7.5J、18×8J、16×6.5J、17×7Jの7サイズ展開で、選択肢は広い。

■MSW 14 Limited / MSW 19 Limited(エムエスダブリュ 14/19 リミテッド)
イタリアの名門“OZ”がデザインアシストを手がけるホイールブランド「MSW」。その名称はMotor Sport Wheelの略。『MSW 14リミテッド』は鈍い光沢を放つシルバーフィニッシュに、精悍さ溢れる細身の5本スポークがいかにもスポーティ。一方の『MSW 19リミテッド』は同じ5本スポークながらリム側をフレアさせ、高級感を演出した。派手さはないが飽きの来ないスタイルはどんなクルマにも似合う。サイズ展開はMSW 14リミテッドが18×8.0Jのみ、MSW 19 Limitedは14×6.0J、15×6.5J、16×7.0J、17×7.0Jの4モデル。

■RAYS gramLIGHTS 57G Limited(レイズ グラムライツ 57ジー リミテッド)
マキナイゾッタに続く、レイズとフジ・コーポレーションとのコラボレーションホイール第2弾。こちらは本格スポーツ志向で、『グラムライツ57G』という名称からも分かるようにグラム単位の軽量化が図られている。17インチでは1本あたりの重量約6.9kg。これは『プリウス』の新車装着純正ホイール(「G」および「S」の「ツーリングセレクション」に標準)より約35%軽い。ブライトニングシルバーの限定カラーとブランドロゴがあしらわれたブルーのセンターキャップが限定コラボモデルの証だ。いかにも軽量ホイールらしい細身のスポークは、エアロパーツなどでドレスアップした車両との組み合わせでレーシーな雰囲気に仕上がるはず。17×7Jと18×7.5Jの2サイズ展開。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る