フリースケール、衝突回避レーダー向けチップセット出荷

自動車 ビジネス 企業動向

フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは、自動車レーダー・システム向け77GHzシリコン・ゲルマニウム(SiGe)統合チップセットを開発、一部の顧客向けにサンプル出荷を開始した。

新製品は、レーダーで自動車の周囲を把握、衝突を回避することができる。搭載しているのはSiGe技術。トランスミッタ、マルチチャネル・レシーバ、フェーズ・ロック・ループ(PLL)を統合した。

77GHz技術を活用したデバイスは、シリアル・ペリフェラル・インタフェース(SPI)コマンドを使って、レーダーを長距離用と短距離用を簡単に切り替えることが可能。これにより、同じレーダー・モジュールを車間距離制御(ACC)や車間距離警報、衝突警報、衝突緩和などの安全システムに活用できる。

長距離レーダーは、車体の前方と後方に限定された細長い領域を対象とする。車間距離制御や車線逸脱警報で利用できる。短距離レーダーは、車体のすぐ近くを幅広く監視。死角検知やプリクラッシュ機能、ストップアンドゴー・アプリケーションなどに適している。

自動車安全システム向けのほか、航空宇宙や軍事、産業用の各市場でも活用できる。同社では、すでに一部の大手車載製品サプライヤ向けに新チップセットのサンプル出荷を開始しており、2012年までに量産を開始する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る