環境税来年度導入へ、石油石炭を5割増税

自動車 社会 政治

民主党の税制改正プロジェクトチーム(PT、中野寛成座長)は24日、地球温暖化対策税の基本方針案をまとめた。今月末に他の重要項目とあわせて党の提言としてまとめ、政府税調に提出する。

原油などの化石燃料に輸入段階で課税している石油石炭税を現在の1.5倍に引き上げることが柱で、増税分を温暖化対策税とする。税収は約2400億円。2011年度からの導入を明記したが、経済状況を勘案し、急激な負担増とならないよう配慮を求めた。

ガソリンと軽油については、暫定税率の廃止を主張してきたことから、新税導入による値上がりを防ぐため、免税や税率の引き下げ、還付などの所要の措置を講じるべきだとしている。党PTの試算では、ガソリン1リットル当たり79銭の値上げになるが、具体的な負担増回避策は政府税調の検討に委ねる。

ガソリン税と軽油引取税の暫定税率相当分については、財政が厳しいため「来年度は存置すべき」とした。

資源エネルギー庁によると、中長期的に必要となるエネルギー起源CO2削減対策予算は年間5000億円~6000億円。石油石炭税の今年度税収は4800億円で、このうちCO2対策関連予算は約2700億円。新税である地球温暖化対策税収2400億円を充てれば、5100億円をCO2削減対策に充当できる計算だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る