Android2.2搭載ロボット「すーぱーどろいど君」

自動車 ビジネス 国内マーケット
アンドロイドロボット YouTubeの紹介動画より
アンドロイドロボット YouTubeの紹介動画より 全 2 枚 拡大写真

 ナノコネクトは26日、Android2.2搭載の多機能ロボット「すーぱーどろいど君」を発表。2011年から発売する。価格はオープン。レンタルも予定し、レンタル料金は200,000円/日。

【画像全2枚】

 同製品は、四輪自動車に乗った多機能ロボット。Android2.2を搭載し、Androidアプリをインストールすることでさまざまな機能に対応する。現在のところ、画像認識、テレビ電話、webブラウザ、Eメールなどのアプリを搭載予定だ。

 用途としては、「すーぱーどろいど君の見ている映像をスマートフォンで見ながら遠隔操作し、留守番や監視をする」「受付に設置し、来客者への挨拶、受付業務等を行う」「介護現場で、ゲームやコミュニケーション等のアプリを使ってご老人と対話する」といったものを想定している。

 紹介動画では、スマートフォンからのリモコン操作を披露。ロボットの手足を動かしたり、車体を運転したりすることが可能なようだ。胴体部分にCCDカメラを備えており、そこから写る映像をスマートフォンのディスプレイでモニタリングできるほか、動画や写真の撮影もスマートフォンからの操作で行なえるとしている。

 また、車体のフロントガラス部分にタッチパネル液晶ディスプレイを搭載。ロボットの情報を表示するほか、タッチ操作による情報入力が可能となっている。

 そのほかの機能として、クラウドサービスとの連携が可能。Wi-Fi/GPS/Bluetoothによる通信機能も装備し、音声の入出力やUSB機器の接続に対応する。H.263/H.26AVC/MPEG-4 SP形式の動画ファイルや、JPEG/GIF/PNG/BMP形式の静止画ファイル、MP3/AAC/PCM/Ogg等の形式の音楽ファイルの再生が可能。

 なお、現在は開発したばかりのため、本体サイズや重さをはじめ製品に関する詳細については追って公表予定としている。

《加藤@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る