Fニッポン合同テスト…大祐が参加し中嶋ファミリーが競う

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
中嶋ファミリーの次男、中嶋大祐は父・悟のチームからテストに参加。初日は11番手タイム
中嶋ファミリーの次男、中嶋大祐は父・悟のチームからテストに参加。初日は11番手タイム 全 3 枚 拡大写真

11月29日から富士スピードウェイで開催されているフォーミュラ・ニッポン公式合同テスト(〜30日)には、日本人初のF1フルタイムドライバーであった中嶋悟のファミリーが一堂に会するかっこうとなった。

トムスからテストに参加した長男・一貴のみならず、弟の大祐が、父のナカジマレーシングから出走。来シーズン、Fニッポンで中嶋ファミリーの対決が実現するかもしれない。

中嶋兄弟は、兄の一貴がトヨタ系の育成プログラムで出世し、弟の大祐(今季は英国F3に参戦していた)はホンダ系の流れで育った経緯があるため、一貴はトヨタエンジン使用チームのトムスからの、大祐はホンダエンジンを使用するナカジマからの参加となった。

兄であり、F1経験もある一貴は「カート時代には弟の方をより高く評価する声もあったくらいなので、一緒にレースすることになるとしたら楽しみです。もちろん、負けたくはないですよね」と語る。弟には今回、父という存在がついているが、「親父がいても速さには関係ないと思いますんで(笑)」と余裕?

一貴には別のライバルもいる。5年前の05年、一貴はトムスで全日本F3選手権を戦い、当時は同僚ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラが王者で、一貴はシリーズ2位だった。そのオリベイラが、今季はFニッポンのチャンピオンになっているのだ。

「速いドライバーはたくさんいるので、誰かひとりを特別に意識はしませんが、いろいろとやり合ったドライバーですからね。彼を(自分の)基準として見ることができる部分もあるので、負けないでほしいと思っていました。チャンピオンになってくれてよかったです」

来季のFニッポン参戦が実現すれば、6年越しの再戦で、一貴が王者オリベイラに挑む、という構図が見られる。これもファミリー対決同様に、新たな焦点となることだろう。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る