スマートハウス関連製品、2020年に18.6兆円規模…富士経済

自動車 ビジネス 企業動向

富士経済は、スマートハウスに関連する製品・システムの世界市場を調査し、その結果を報告書「スマートハウス関連技術・市場の現状と将来展望2011」にまとめた。

報告書では、スマートハウスを構成する製品・システムとして住宅向け太陽光発電システム、家庭用燃料電池システム、家庭用定置型リチウムイオン電池、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、EVなどの充電器、家庭用ヒートポンプ式給湯器、V2G(ビークル・トゥ・グリッド)/V2H(ビークル・トゥ・ホーム)、HEMS(ホーム・エナジー・マネージメント・システム)、電力スマートメーターなどの計14品目を対象にした。市場動向、スマートハウスとの関連性や技術動向を分析、海外の動向や主要企業の取り組みなどを捉えることでスマートハウスによって形成される新市場、ビジョンを提示した。

調査結果によると2010年のスマートハウス関連製品・システム市場は前年比27%増の2兆1486億円を見込んでおり、この内訳は海外市場が1兆1234億円で、国内市場が1兆252億円となる。

現状ではスマートハウスの主要な構成製品は太陽光発電システム、HEMS、蓄電地。HEMSはスマートハウスのキーシステムに位置づけられているが、現状では広く認知されているわけではない。

注目製品・システムでは、EVを電力系統に連系し、車と系統との間で電力融通を行うV2G、EVに搭載された蓄電池のエネルギーを住宅で利用するV2Hをあげる。V2H対応住宅は2011年度発売される予定。家電機器や給湯機器をネットワークでつなぎ自動制御するHEMSとの組み合わせ、家庭内の蓄電設備としてEVやPHVを利用する。

2020年のスマートハウス関連製品・システムの世界市場は18兆5923億円と、09年比で9倍近くに拡大すると予想する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る