パンクでコントロール不能、正面衝突

自動車 社会 社会

11月29日午前9時45分ごろ、三重県大台町内にある紀勢自動車道のトンネル内で、対面通行区間の上り線を走行していた大型トラックが対向車線側へ逸脱。対向の乗用車と衝突する事故が起きた。クルマは炎上して3人が死亡。4人が重軽傷を負っている。

三重県警・高速隊によると、大型トラックはトンネル内を走行中に対向車線側へ逸脱し、トンネル出入口付近で対向車線を順走してきた乗用車と正面衝突。立ち往生した2大の車両に対し、後ろから進行してきたワゴン車が衝突。車両3台が関係する多重衝突に発展した。

3台の車両は大破炎上。乗用車に乗っていた4人のうち、助手席に同乗していた84歳の男性が腹部強打の重傷。残る3人は車外に脱出することができず、全員が焼死体で発見されている。死亡したのは80歳の男性と、78歳の女性2人とみられる。このほか、後続車を運転していた大紀町内に在住する44歳の女性と、トラックを運転していた奈良県大和高田市内に在住する26歳の男性が軽傷を負っている。

現場は大台町下三瀬付近。トンネルは全長約600mと比較的短いトンネルのため、自動で作動する消火用スプリンクラーは設置されておらず、消火器が合計24本装備されているのみだった。紀勢道は高速道路無料化実験の対象区間となっており、実験が開始された今年6月以降の交通量は以前より格段に増えていたが、スプリンクラー設置基準となる通過4000台/日の基準は満たしていなかった。

警察ではトラックの運転者から自動車運転過失致死傷容疑で事情を聞いているが、調べに対しては「トンネル内で路上に落ちていた金属片を踏んだ。タイヤがパンクして制御不能になった」などと供述しているという。トンネル内から金属片が実際に発見されており、警察が事故との関連を調べている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る