普通トラック販売、マイナス続く…11月 年間トップは激しい争い

自動車 ビジネス 国内マーケット

トラック業界がまとめた11月の普通トラックの販売台数は、前年同月比26.7%減の3779台と3か月連続でマイナスとなった。

ポスト新長期規制が施行されたことから、価格が上昇した大型トラックの販売が低迷した。

大型トラックは同43.6%減の1945台とほぼ半減した。中型トラックは同7.4%増の1834台と好調だった。

ブランド別では、日野が同18.3%減の1435台でシェアトップとなった。いすゞは同36.3%減の1122台だった。

これで2010年1月からの累計は日野が1万5227台、いすゞが1万5284台と、いすゞが依然としてトップだが、その差はわずか57台。普通トラックの年間シェアトップの座を巡って12月も激しい販売競争が繰り広げられそうだ。

また、11月の販売で三菱ふそうは同8.0%減の701台と1ケタ台のマイナスにとどまった。UDトラックスは同40.6%減の521台だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る