NEXCO東日本のSA・PAすべてわかるグルメガイド

自動車 ビジネス 企業動向
撮影=中島みなみ
撮影=中島みなみ 全 1 枚 拡大写真

北海道、東北、関東、信越エリアの高速道路のSA・PA(サービスエリア・パーキングエリア)がすべてわかるグルメガイド『ごちそうドライブ』が発行された。

東日本高速道路(佐藤龍雄社長)にある約120すべてのSA・PAを紹介。おすすめメニューやおみやげが掲載された本格的なガイド本だ。

同社が主催するメニューコンテストでは、毎年各地のSA・PAが参加して、地域で生産された食材を使った独自メニューが開発されている。続々とリニューアルされるSA・PAは飲食だけでなく、みやげ物も地元産品を集め、そこだけでしか買えない限定品が人気だ。

しかし、個性を競うSA・PAの人気のアイテムは何か。それがどこにあるのかが、利用者にはなかなかわからない。それを簡単に教えてくれるのが、このガイド本だ。

同社は、こうしたSA・PAのガイド本を06年から毎年発行している。今年は、発行から5周年となるためイメージを一新。本のタイトルも『ごちそうドライブ』に変えた。

同社はこのガイド本を無料で先着2万人に配布する。高速道路の無料配布というとパンフレットのような簡単なものに思うかもしれないが、B5版変形95ページのボリューム。

写真の横に旅の思い出やメニューの感想が書き込めるメモ欄があり、年末年始のドライブに携帯できる、使い勝手のいい仕上がりになっている。発行元はSA・PAの施設管理運営をする子会社「ネクセリア東日本」(窪寺克次社長)。

希望者は同社のホームページから。簡単なアンケートに答えることが条件だ。

申込みは「ドラぷら」のホームページから。
http://gotiso.driveplaza.com/

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る