ピレリカレンダー、「エロス」に続くテーマは「神話」

自動車 ビジネス 海外マーケット
2011年版ピレリカレンダー(一部)
2011年版ピレリカレンダー(一部) 全 3 枚 拡大写真

タイヤメーカーのピレリは、38作目となる「ピレリカレンダー」の2011年版を発表した。「自然美と女性の美しさの融合」をテーマに1964年以来作り続けられている同カレンダー。昨年の「ピュアなエロスへの回帰」に続く今回のコンセプトは、「神話」だ。

ピレリでは「コミュニケーションはクリエーション」としてピレリカレンダーを同社のコミュニケーションシンボルと位置づけ、40年以上もの間製作を続けている。毎回様々なアートディレクターや写真家を起用し、それぞれが思い描く美のコンセプトを提供し続けている。

2011年版の撮影に起用されたのは世界的アーティストとして知られるカール・ラガーフェルド氏。「神話」をコンセプトに、ギリシャ神話やローマ神話の神々や女神たち、ヒーローやヒロインたちの冒険を通して語られる人類起源の物語を表現したという。

モデルとなったのは、アメリカ人女優ジュリアン・ムーアをはじめ、15人の女性モデルと5人の男性モデル。24の異なるテーマに沿って、36枚の神々やヒーローの写真で構成された。

ピレリは、「全てを白黒写真にすることで、シャープな色のコントラストで表現された美しい肖像に品位を与え、また、光を慎重に使用しながらイメージを立体的に仕上げています」と説明している。

ラガーフェルド氏が、「女優やモデルたちは新しい美の概念を表現してくれた」と語るピレリカレンダー。神々しいまでに女性の美しさを追求した作品となっているが、残念ながら市販の予定はない。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る