『豊田章男の人間力』癒しと混乱の御曹司

モータースポーツ/エンタメ 出版物
TOYOTA再出発
TOYOTA再出発 全 1 枚 拡大写真

『豊田章男の人間力』
- TOYOTA再出発 -
木下隆之・著
価格:1680円 発行:学研パブリッシング

ニュルブルクリンク24時間耐久レース(ドイツ)は著者:木下隆之が生き甲斐のように大切にしてきたイベントである。ヘルメットやレーシングスーツのチェックを待つ長い列で著者はトヨタ自動車副社長(当時)の豊田章男に初めて会う。

木下は、心酔しているイベントが地位と名声と潤沢な資金と、デリカシーの欠けた態度で荒らされることを心配する。しかし木下は豊田章男という人に「癒されてしまっていた」。それと同時に豊田章男が放つ独特な空気の源は何なのか、と混乱する。

トヨタ自動車のトップ、豊田章男氏の少年時代から現在に至るまで経験した苦労や挫折、それらと同時に育まれた企業トップとしての資質を含め、豊田章男の人間的な魅力を伝える。

社長就任直後に周辺人事を刷新、自動車業界存続の危機が叫ばれる昨今、手を打ち続ける豊田章男。創業家に生まれ、トヨタ・メソッドの継承者でもある彼の本質に迫る。上梓間際に米国で「リコール問題」が勃発、冒頭に“第0章”が加わることとなった。

豊田章男自身が寄せたあとがきによると、この本は豊田章男らしさ出ているが、木下のナイーブさのほうが目立っているかも、と。

目次
第0章:米下院公聴会 - 豊田章男の心が見えた瞬間
第1章:自動車業界の“現在”を語る
第2章:社長、豊田章男が描くビジョン
第3章:“豊田”のDNA
第4章:青年、豊田章男
第5章:ROAD TO PRESIDENT - 社長への道
第6章:モリゾウ、サーキットを走る!!
第7章:一個人、豊田章男
第8章:トヨタ自動車、再出発へのプロローグ

著者略歴:木下隆之(きのした・たかゆき)---レーシングドライバー、作家。日本・カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本自動車ジャーナリスト協会会員。自動車雑誌に試乗記、コラムやエッセイを連載中。ニュルブルクリンク24時間耐久レースでは、日本人最多出場を誇るなど、プロドライバーでもある。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る