[COP16]自工会など9団体、京都議定書延長に断固反対の緊急声明

自動車 ビジネス 企業動向
メキシコ会議
メキシコ会議 全 3 枚 拡大写真

日本自動車工業会や石油連盟、日本鉄鋼連盟などの9つの業界団体は12月9日、COP16に向けて日本政府が京都議定書の延長を受け入れないよう要望する緊急提言を発表した。

国連気候変動枠組み条約第16回締約国会議(COP16)の閣僚級会合がメキシコのカンクンで7日から、4日間の日程で始まったが、中国などの新興国は、先進国にだけCO2排出削減を義務付けする京都議定書の延長を求めている。

冒頭、日本政府は「京都議定書の延長は、地球環境の改善をかえって遅らせる可能性すらある」、「日本はいかなる条件付けがなされようとも京都議定書の延長にはくみさない」との考え方を示した。産業界もこの発言を強く支持している。

9団体は「京都議定書の延長は、極めて不公平かつ実効性の乏しい枠組みが、今後さらに長期間継続することにほかならず、国内産業が国際的なイコールフッティングを図れない状況が長期化し、経済・雇用をはじめ国民生活に悪影響を及ぼし、地球温暖化対策を停滞させる」と延長に強く反発している。

途上国は、日本の主張に反発しており、先進国からも条件付きで京都議定書延長が提案されており、このままいけば日本は孤立化する懸念もある。

COP16では今後、議長国のメキシコから新たな提案が予想される。9団体は政府に対して「すべての主要国が参加する公平かつ実効性のある枠組みの構築に向けて、リーダーシップを発揮していただき、いかなる状況下でも、それとは相容れない京都議定書の延長を受け入れることのないよう」求めている。

9団体は石油連盟、セメント協会、電気事業連合会、電子情報技術産業協会、日本化学工業協会、日本ガス協会、日本自動車工業会、日本製紙連合会、日本鉄鋼連盟。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る