ジャイロプレス工法、道路擁壁への適用が拡大 技研製作所と新日鉄

自動車 ビジネス 国内マーケット

技研製作所と新日本製鐵が共同開発した「ジャイロプレス工法」の道路擁壁への適用が増加している。

ジャイロプレス工法は、先端に地盤の掘削性を高める特殊ビットを取付けた鋼管杭に回転力と圧入力を与えることにより、鋼管杭を地中に列状に貫入し、壁構造を構築する工法だ。これまで主に、東京都の河川護岸改修工事に適用されてきた。

ジャイロプレス工法は、住宅・交通が密集し、施工エリアが限られた現場でも短工期・低コストで施工可能で、さらに環境に優しい工法で、堅固な地盤でも適用できることから、道路擁壁での適用も増えている。

2004年度の市場投入から07年度までの道路擁壁向けの実績は鋼材重量で約700tだったのに対して、08年度以降、大阪中央環状線道路改良工事の800t、加古川BP溝之口BOX改良工事1400tで採用されるなど、着実に実績を伸ばしている。10年度も大谷口上町道路拡幅整備工事などのプロジェクトに適用される。

市場投入以来、ジャイロプレス工法は工事件数で46件、鋼材重量で2万tを超えた。今後、両社は工法の利点をアピールし、河川護岸改修工事に加え、道路擁壁分野をはじめとした新規用途への適用を推進していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. 三菱がコンパクト市場に復帰!? 『コルト』次期型はエクリプスクロス風デザインのBEVに
  4. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る