三菱益子社長「法人税引き下げだけで設備投資の増加は難しい」

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車カルロス・ゴーン社長と三菱自動車益子修社長
日産自動車カルロス・ゴーン社長と三菱自動車益子修社長 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車の益子修社長は14日、日産自動車との協力関係拡大の会見で、法人税の5%引き下げについて聞かれ、「日本の場合、世界の多の国に比べて非常に高い水準なので、歓迎すべきことである」と述べた。

ただ、それによって、国内の雇用や設備投資が増えるかどうかについては疑問を呈した。「増やしていくためには、将来に向けて経営者が明るい展望をもてることが必要で、法人税の引き下げだけでなく、為替対策や雇用の柔軟性も図ることも大切」と強調した。

雇用や設備投資を増やすためには、国内で日本企業が生産できる、よい環境をつくることが欠かせないというわけだ。そして、益子社長は「政府には、総合的な環境づくりをお願いしたい」と締めくくった。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る