【テスラ ロードスター 日本発売】新しい感覚のスポーツカー

試乗記 輸入車
ロードスター
ロードスター 全 7 枚 拡大写真

テスラ『ロードスター』試乗車には、ダッシュボードやサイドシルなどに、オプションのカーボンファイバーアクセントが装備され、スポーツイメージを高める。

【画像全7枚】

ベースとなったロータス『エリーゼ』にはないセンターコンソールには、タッチパネルインフォメーションディスプレーが装備され、外気温や時計、走行可能距離等のインフォメーションや走行モードの切り替え等ができる。

通常の車と同じようにキーをひねり、センターコンソールのDボタンを押しブレーキを離すと、AT車のクリープのようにスルスルと、しかし音もなく走り出す。低速ではステアリングは重く、女性はちょっと手こずるかもしれないが、走り出してしまえば気になることはない。450kgのリチウムイオンバッテリーの重さも、乗り心地にはいい方向に働いている。

モーターは最初から最大トルクが出るため、どの速度からでも強力な加速だ。ヒューという独特の加速音とともに、まるで電車のような走行感とともに押し出される。

ブレーキは回生ブレーキが効くためか、アクセルを離しただけで、まるでエンジンブレーキで数段落としたように減速される。この辺りはプリウスにも似て、最初は慣れるまでにちょっと時間がかかるかもしれない。実際に衝突防止のためか、アクセルを離すだけでブレーキランプがつく。

この動力性能ならば、テスラは、確かに新しい感覚のスポーツカーと言えるだろう。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  5. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る