都市鉱山から金鉱石52万t---田中貴金属2010年

自動車 ビジネス 国内マーケット

田中貴金属工業は、2009年6月23日からサービスを開始した、一般消費者に買取基準を明示する貴金属ジュエリーリサイクルシステム『RE:TANAKA』(リ・タナカ)の1年間(09年12月〜10年11月)の買取実績をまとめた。

田中貴金属工業が1年間に回収した金の総量は3646kg、プラチナの総量は450kg、銀の総量は1592kgで、取扱総量は5688kgだった。11月には最高の月間買取実績を記録した。

金鉱山から採掘される金鉱石1tにつき金の含有量は約7gなので、1年間で回収した金の総量3646kgは金鉱石の約52万t分になる。また日本で商業規模で操業している唯一の金鉱山、菱刈鉱山(住友金属鉱山、鹿児島県)の年間産出量はおよそ7.5tだから、その半分に等しい。プラチナは鉱石1tに約5gなので、同様に鉱石の約9万tに相当する。

金の国際価格は、欧州のソブリンリスクを背景に4月以降価格が上昇している。11月には1トロイオンス(重さ)あたり1400ドルを突破した。日本においても12月7日には今年最高値となる3807円/gをつけた。

その中で、11月に回収した金の総量は394.3kg、プラチナの総量は49.1kg、銀の総量は236.6kgで、取扱総量は680kgとなり、サービス開始後最高の月間買取実績を記録した。家庭で眠る貴金属ジュエリーから鉱石約6万6000t相当の貴金属資源を循環させたことになる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る