ホンダ フィットEV、米国で実証実験…Googleも参加

エコカー EV
フィットEV
フィットEV 全 3 枚 拡大写真

ホンダが11月のロサンゼルスモーターショーで初公開した『フィット』のEVプロトタイプ、『フィットEVコンセプト』。同車を使った実証実験を、2011年からホンダは米国で開始する。

米国ホンダが15日に明らかにしたところによると、この実証実験はカリフォルニア州南西部のトーランス(米国ホンダの本社所在地)で2011年に開始。まずは今回、トーランス市に車両を引き渡し、その後、スタンフォード大学やGoogleも実証実験に参加するという。

フィットEVコンセプトは、燃料電池車の『FCXクラリティ』用モーターを搭載。最高速145km/h、最大航続距離160kmの性能を備える。二次電池はリチウムイオンバッテリーで、充電は120Vソケットで12時間以内、240Vソケットなら6時間以内で完了する。

ホンダはこのフィットEVコンセプトを使って、トーランスで実証実験を行い、走行性能や充電環境の確認、一般市民へのEVに対する認知度向上などを図っていく考えだ。

15日、米国ホンダはトーランス市に対して、ロサンゼルスモーターショーでのブルーとは違うホワイトのフィットEVコンセプトを引き渡した。米国ホンダの岩村哲夫社長兼CEOは、「この実証実験の目標は、来るべき大きな技術革新に備えること」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る