【広州モーターショー10】スバル、超高級車の仲間入りか

自動車 ニューモデル モーターショー
スバルは超高級車展示エリアにブースを構えた
スバルは超高級車展示エリアにブースを構えた 全 10 枚 拡大写真
広州モーターショーで『フォレスター』の中国市場投入を発表したスバル。今回のもうひとつの目玉は、そのブースにあった。

スバルがブースを展開していたのは、フェラーリ、アストンマーチン、ポルシェ、そしてロールスロイスといった名だたるブランドが軒を連ねる超高級車ゾーンだったのだ。

スバルは中国でこれまで『レガシィ』、『アウトバック(レガシィアウトバック)』、『インプレッサ』を販売してきた。全て日本生産の輸入車となるため価格も国内の同クラス車と比べると割高(レガシィで約36万元=450万円)だが、アウトバックを中心に、性能、品質が評価されハイブランド車として認知されて販売を伸ばしている。

そして今回の展示。ついに超高級車の仲間入りか、と目を疑う展示風景だった。スバルが展示をおこなったのは会場の2.1号館で、そこにはフェラーリ、マセラティ、ポルシェ、ベントレー、ロールスロイス、ランボルギーニ、ジャガーなどが立ち並ぶ。スバルブースはロールスロイスとポルシェに挟まれる形でブースを構えていた。

現地のスバル関係者は「これからは高級車ブランドとしてではなく、ファミリー層にもアピールしていきたい」と語っていたのだが……。今回の展示会場については、意図したものだったのか、たまたまだったのか。これについては回答を得る事はできなかった。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る