【お正月】東京タワーに早くも一番乗りの列

自動車 ビジネス 国内マーケット
提供=東京タワー
提供=東京タワー 全 1 枚 拡大写真

年末年始の初詣スポットとして東京タワーが注目を浴びている。

2010年の東京タワーは、高さ150mにある大展望台を元旦の2時まで営業。2011年は元旦朝6時からの特別営業となる。この年末年始を狙って、新年一番乗りやご来光を目指す見学者が後を絶たないのだ。

特に元旦の早朝は、初日の出を見るために多くの人が訪れ、空間に限りのある250mの特別展望台では、先着80人の入場制限がある。

東京タワーを管理する日本電波塔の広報担当者は「今年は26日頃から、新年一番乗りを目指してお待ちの方がいらっしゃいます」と、語る。

東京タワーの見学者は、一時足踏み状態だったものの、リリー・フランキー氏の小説をきっかけに再び人気を盛り返し、各種ライトアップ・イベントなどで都心の人気スポットとなっている。

大展望台に浮かび上がる西暦の文字照明も、すっかりおなじみだ。31日朝8時までは「2010」が点灯し、1月1日0時とともに「2011」に変わる。新年の文字は1月16日まで、夕方4時30分から翌朝8時まで毎日繰り返される。

また、2011年という西暦にちなみ、元旦6時から展望台を訪れた見学者先着2011人に「2011.1.1」の刻印の入った記念メダルがプレゼントされる。

年末年始は東京タワー駐車場の出入りで渋滞するため、自家用車は周辺の駐車場に回避するほうが待ち時間が短縮できる。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る