2010年全国交通事故負傷者数 16年ぶり89万人台

自動車 社会 社会

交通事故負傷者数は3年連続で減少した。2010年の全国負傷者数は89万4281人だった。

負傷者数全体では6年減少しているが、死者数の減少傾向が96年から始まっているのと比較すると、なかなか減少傾向に転じなかった。

負傷者数は99年に100万人台に上昇し、その後9年間100万人台に止まり続けた。100万人を再び下回ったのは08年94万5504人になってからだ。

負傷者数は死者数の多い死亡事故とともに発生することもある。

昨年2月14日鳥取県米子自動車道で起きた普通乗用車同志の正面衝突では、死者3人に加えて、重傷者4人。また、11月28日三重県亀山市の県道における大型トレーラーとマイクロバスの出会い頭衝突では、死者6人に加え、重傷8人、軽傷14人が発生した。

負傷程度に関わらない交通事故全体の発生件数は、72万4811件。負傷者数同様に6年連続減少している。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  3. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る