【デトロイトモーターショー11】シボレー、100周年を若さでアピール

自動車 ニューモデル モーターショー
10日におこなわれたシボレーのプレスカンファレンス
10日におこなわれたシボレーのプレスカンファレンス 全 9 枚 拡大写真
デトロイトモーターショーでシボレーが10日、カンファレンスを実施。ステージでは若者たちがスマートモバイルのアプリでダンスミュージックを演奏する演出とともに新型コンパクト『ソニック』が登場、先進性と若々しさをアピールすると同時に、ブランド誕生100周年を祝った。

GMのダン・アカーソンCEOは、「2010年には130以上の国で420万台ものシボレーが販売された。世界のどこかで7秒半に1台売れている計算だ。シボレーは、GMの世界販売の53%以上を占める。そしてこの中の60%以上が国外での数字だ」と語り、シボレーブランドが海外でも重要な位置づけにあることを強調した。

同氏は、シボレーは過去10年で平均年30%もの成長を続けて来たブランドであるとし、その要因は新興市場のブラジル、ロシア、中国、インドへの展開が大きいとした。2010年は、シボレーの世界販売の3分の1がこれら新興市場での販売によるものだったとし、「今、我々は勢いに乗っている。GMの活気に満ちた未来を証明するためにも、シボレーブランドのプレゼンスを成長させて行く」と、次の100年に向けた抱負を語った。

今後の戦略で重要な位置づけとなるのが、レンジエクステンドEV『ボルト』と、今回プレミアとなった小型車ソニックだ。小型車では既に『クルーズ』を投入し、燃費性能の高さが評価され、米国でも一定の市民権を得つつあると言う。GMおよびシボレーは、長距離を移動する機会が多い米国では、燃費の良い小型車の需要が今後さらに高まっていくと見ており、積極的に小型車の投入をおこなう。

ソニックはスマートモバイルを使用し燃費ゲージのチェックやロックの施錠も遠隔操作できるほか、スポーティな「Zスペック」も設定し若い世代にもクルマの楽しさをアピールする。ボルトで先進性と環境性能を謳いブランドイメージを向上させると同時に、さらにコンパクトかつ燃費性能を高めたソニックを投入することで市場の拡大を図る。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る