三菱ふそう ファイター、オーバーヒート走行で火災14件

自動車 ビジネス 国内マーケット
三菱ふそう・ファイター
三菱ふそう・ファイター 全 1 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バスは13日、中型トラック『ファイター』の原動機に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、1999年2月26日~2005年8月4日に製作された3万1924台。

冷却水不足による警告灯の点灯や、水温計の上昇に気づかずオーバーヒートの状態で走行を続けると、樹脂製のシリンダーカバーが変形してエンジンオイル漏れが発生し、車両火災に至るおそれがある。

全車両、オーバーヒートセンサー付きのサーモスタットケースに交換し、オーバーヒート時の燃料噴射量を制限する。

不具合発生件数は14件で、火災事故が14件起きている。このうち2件はドライバーが早期に消火を行ったため部分焼損にとどまったが、残る12件は全損事故となった。人的被害はない。

最初に火災事故があったのは2001年7月で、その後しばらく事故はなかったが、2006年に4件の火災事故が起きたため、翌2007年から国土交通省が技術検証を行っていた。

オーバーヒートにもかかわらず走り続けることで起きる火災の責任がメーカーに及ぶかなどが議論となり、検証に時間を要したが、オーバーヒート状態で走行時に、火災が発生しやすい構造にあることから、最終的に三菱ふそうが対策を行う必要があると判断し、今回のリコールに至った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る