フリースケール、同社初の3軸磁気センサ MAG3110 を開発

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
地磁気センサー「MAG3110」
地磁気センサー「MAG3110」 全 1 枚 拡大写真

フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは、同社製品初の磁気センサ製品「MAG3110」のサンプル出荷を開始した。

MAG3110は、小型・低消費電力の3軸デジタル・磁気センサで、スマート・モバイル機器をはじめとする電子機器のナビゲーション/推測航法/位置追跡などの位置情報サービス(LBS)に対するデジタル式電子コンパスの機能強化に貢献する。

MAG3110は加速度センサやGPSとの併用により、包括的なナビゲーションシステムで方向や位置の正確な情報を得られる。また、携帯電話とGPSのどちらかの信号が利用できない場合でも地磁気を感知して方向情報を提供することが可能で、バックアップ・システムとしても機能する。

MAG3110は、機器メーカーが革新的な製品やアプリケーションを低価格で提供できるようにするための先進的で低コストのナビゲーション技術を提供するのに貢献するとしている。

センサの1万個購入時の1個当たりの参考価格は1.40ドルで、今年4-6月期に量産を開始する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る