【オートモーティブ ワールド11】和風デザインの3輪EV、受注開始

自動車 ニューモデル モーターショー
淀川製作所 Meguru
淀川製作所 Meguru 全 3 枚 拡大写真

淀川製作所は19日に開幕した「オートモーティブ ワールド2011」に和風デザインの3輪EV『Meguru』を出展した。この3輪EVは「中小企業の町、守口市(大阪府)をなんとか再生しよう」と、同社を含めて4社の中小企業によって昨年3月に製作された。

ボディは樹脂に上に和紙を貼って漆塗りで仕上げ、ドアは京扇子を模した360度開き。それに床面には本物の竹を使用。電気自動車というよりも、京都の公家が乗る御所車といったほうがふさわしい車である。そして、電池はリチウムを搭載し、フル充電で約40kmの走行が可能。最高速度は40km/hだ。

その反響は大きく、地元関西はもとより全国的に話題を呼び、展示会などで引っ張りだこになったという。もちろん、問い合わせをしてくる業者も多く、数か所からオファーが来たそうだ。

そこで、生産体制が確立したのを機に、このほど受注生産を開始。「現在、研究用に2台、販売用に2台製作しているところです。4月5日には発売第1号のセレモニーをやろうと考えています」と小倉庸敬社長。肝心の価格は100万円から150万円とのことだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る