4万人が参加、中学生全国統一テスト開催 3月13日

自動車 社会 社会
全国中学生 学力&意識測定テスト
全国中学生 学力&意識測定テスト 全 2 枚 拡大写真

 次代の教育を共に拓く会は1月28日、中学生対象の全国規模の統一テスト「全国中学生 学力&意識測定テスト」の開催を発表した。3月13日に全国で一斉に実施する。

 同会は昨年11月、Z会グループの持ち株会社である増進会出版社ら学習塾大手5社が発起人となり、日本の教育を変革し、新時代の教育を拓くことを目的に設立された一般社団法人。自律教育や思考教育、情報教育など、グローバル社会を生き抜く人材に求められる能力を培うことを教育の課題とし、さまざまな活動を行っていくとう。

 今回発表となった「全国中学生 学力&意識測定テスト」では、新中1・新中2・新中3生を対象に全国レベルでの学力診断を行うとともに、同時に実施する「キャリア診断」と「みらいと自分アンケート」を通じて、学習に対する動機付けや、モチベーションアップがはかれるという。すでに市進学院、栄光ゼミナール、進学会、第一ゼミナール、Z会の生徒4万人以上が受験する予定だ。

「全国中学生 学力&意識測定テスト」実施概要
実施日:3月13日(日) 13:00〜16:30(12:30開場)
 ※実施団体(学習塾)により日程が異なる場合があり
時間:国語45分、数学45分、英語45分、アンケート・キャリア診断20分
 ※新中1は国語・数学(算数)の2教科
当日の持ち物:受験票、筆記用具、上履き(会場により必要)
結果報告:答案、解答解説、テスト成績表、結果報告
出題範囲:各学年とも公立中学校の標準的な進度を目安にした履修範囲から出題

 個人(一般)受験者は、希望する団体(学習塾)の受付に直接申し込む。実施予定の学習塾は以下のとおり。

 ・市進学院(http://www.ichishin.co.jp/kyoshitsu/)
 ・第一ゼミナール(http://www.daiichisemi.net/school/)
 ・栄光ゼミナール(http://www.eikoh-seminar.com/kyoshitsu/index.html)
 ・進学会(http://www.shingakukai.co.jp/classroom/index.html)
 ・Z会(http://www.zkai.co.jp/juku/jrtop.html)

 同会では、全国の学習塾や中学校からの団体受験の申込みを受け付けている。詳細はホームページおよび案内リーフレット(PDF)を参照のこと。

4万人が参加する中学生全国統一学力&キャリア診断テスト開催3/13

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る