[ギフトショー11]職人が磨いた鏡のようなスバル R1

自動車 ビジネス 企業動向
燕のピカピカR1
燕のピカピカR1 全 2 枚 拡大写真
東京ビッグサイトで開催されている「第71回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2011」(1~4日)で、鏡のようなボディ表面のスバル『R1』が展示されている。場所は伝統工芸を紹介するコーナーにある燕三条のブースだ。

「これはステンレスではなく、R1に使われている素材を燕の金属研磨のスペシャリスト集団・磨き屋シンジケートが磨きあげたものなんです」と関係者。

あるとき、「車を1台磨いてください」と依頼があり、それを実行したわけだが、最初は断ったそうだ。というのも、磨いても光りにくい素材だったからだ。しかし、「ダメでもいいからチャレンジを」との言葉に、職人が誇りをかけて挑戦した。

ボディにへこみを出さずに磨くためにはどうしたらいいか、試行錯誤を重ねながら作業を進めた。パーツを分解しながら塗装を剥離。ドア、フェンダー、ボンネットは大皿磨きの要領で研磨を実行。大きいパーツは3人で支えながら磨いたという。そして、1週間かかってピカピカのR1が完成した。

「これぐらいにきれいに磨くと、さびにくくなるんです」と関係者。このR1は燕の職人たちに大きな自信を与え、いろいろなことに挑戦する職人が増えているとのこと。最近は技術的にも難しいといわれるチタンを磨く人も出てきたそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る