【高速道路新料金】無料化、6区間330kmを追加

自動車 社会 社会
(8日・国交省) 撮影=中島みなみ
(8日・国交省) 撮影=中島みなみ 全 1 枚 拡大写真

2011年度の高速道路無料化実験区間について、大畠国交相が8日の閣議後会見で、新たな追加区間を明らかにした。

追加区間は、全車種を対象とするものと大型車を対象とするものの2種類がある。

「昨年6月からの無料化社会実験の経緯を見ながら、追加すべきところ」として示したのは、6月から来年3月末まで実施する6区間約330km。現在実施中の区間と同じようにETC車でも現金車でも適用し、時間帯や曜日に関係なく終日実施する。

無料化するのは、道東道、秋田道、舞鶴若狭道、米子道、大分道、宮崎道の一部の計6区間。

もう一つは「物流コストの低減効果をよりわかりやすく国民に理解していただくため、夜間の大型トラックなど(中型車以上)を対象とした長距離」で、5区間約1500km。

6月からスタートするが、こちらは今年12月末までの半年間。夜10時から翌朝6時までの深夜早朝時間帯で実施し、ETC車限定。対象区間は道央道、北関東道、九州道など。

また、既に実施中の10年度の37路線50区間1652kmについては、3月末だった期限を延長し、6月末までとした。地元自治体の意見を聴取し、渋滞などが発生して課題が残る区間については、継続の是非を検討する。

「高速道路の無料化が一般社会、経済面、地域にどういう影響を及ぼすのか。あるいは、既にできている高速道路をより有効に利用することによって、国民の利便性にどう寄与できるのか。国土交通省として国民の期待に応えられるよう、社会実験の考え方をまとめた」と、大畠氏はその目的を述べた。

最終的には9日の民主党国土交通部門会議に提示し、正式決定する。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る