日産自動車の第3四半期決算…グローバル販売が大幅増、純利益5.3倍

自動車 ビジネス 企業動向
カルロス・ゴーン社長(参考画像)
カルロス・ゴーン社長(参考画像) 全 2 枚 拡大写真
日産自動車が発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の当期純利益は、前年同期の約5.3倍となる2884億円となった。

売上高は前年同期比19.4%増の6兆4218億円と大幅な増収となった。期中のグローバル販売台数は中国やその他地域で大幅に増加、同20.5%増の301万8000台と、高い伸び率となった。

収益では、為替差損があったものの、売上げ増や持分法による投資利益の増加、デリバティブ収益などで営業利益は前年同期の約2倍となる4489億円、経常利益は前年同期比212.7%増の4562億円だった。

日産のカルロス・ゴーン社長は「事業は堅調に推移しており、今回の決算はそれを裏づけた。原材料価格の上昇や為替変動にリスクが残るものの、利益ある成長に向けた戦略的な活動に全力を尽くし、今後も好業績を果たしたい」と述べた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る