2画面スマートフォン、Kyocera Echo を今春発売

自動車 テクノロジー ネット
京セラコミュニケーションズ製 2画面Androidスマートフォン「Kyocera Echo」 京セラコミュニケーションズ製 2画面Androidスマートフォン「Kyocera Echo」
京セラコミュニケーションズ製 2画面Androidスマートフォン「Kyocera Echo」 京セラコミュニケーションズ製 2画面Androidスマートフォン「Kyocera Echo」 全 8 枚 拡大写真

 米スプリントは7日(現地時間)、京セラコミュニケーションズ製の2画面Androidスマートフォン「Kyocera Echo」を発表した。OSはAndroid 2.2を搭載。端末は今春発売予定で、販売価格は、$100のメール・イン・リベート適用後で$199.99(2年の通信契約付き)。

 同端末は、3.5インチのWVGAディスプレイ(800×480)を2つ搭載しており、利用形態によって、「シングルスクリーンモード」「サイマルタスクモード」「最適化モード」「タブレットモード」の4つのモードに対応している。

 「シングルスクリーンモード」は、端末を閉じた状態で、3.5インチのシングルディスプレイを使用するモード。「サイマルタスクモード」は、7種類のメインアプリ(テキストメッセージ、Eメール、ウェブブラウジング、通話機能、ギャラリー、コンタクト、VueQue)のうち2種類までを同時にそれぞれの画面で使えるというもの。例えば1つのディスプレイでメール作成を行いつつ、もう一方のディスプレイで受信メールを開くというような操作ができる。「最適化モード」は、一方の画面にメール作成画面を表示し、もう一方の画面にタッチキーボードを表示する場合や、一方の画面にYouTubeの動画を再生しつつ、もう一方で他の動画を検索するなど、よりシーンに合った使い方が可能となる。「タブレットモード」では、2つのディスプレイを、計4.7インチのシングルディスプレイ(800×960)として操作できる。

 カメラ機能は、500万画素のフラッシュ搭載カメラで、オートフォーカスや2倍デジタルズームに対応。ハイビジョン動画カメラ(720p)も搭載した。CPUには、1GHzのスナップドラゴン(QSD 8650 Android)を採用。通信方式にCDMAを採用した同端末は、EVDO Rev Aに対応。3Gの通信速度は、下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsで、平均通信速度は、下りが600kbps~1.4Mbpsとなっている。また月額$29.99の追加オプションで、最大で5台のWi-Fi端末がネットに接続できるWi-Fiホットスポット(テザリング)機能を利用できる。 

 サイズは 高さ約115mm×幅約56.5mm×厚さ約17.2mm、重さ約193g。

米Sprint、京セラ製の2画面スマートフォン「Kyocera Echo」を今春発売

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る