トヨタ新美副社長、宮城の横流しライン「国内外に展開」

自動車 ビジネス 企業動向
宮城新工場開所式
宮城新工場開所式 全 5 枚 拡大写真

トヨタ自動車の新美篤志副社長は16日、仙台市で記者会見し、セントラル自動車の宮城工場が採用した一部組立ラインの「横流し」方式について「国内外の他工場にも順次、展開したい」との方針を示した。

【画像全5枚】

同ラインは組立ラインの最初の部分で、コンベア上に車両を横方向に並べ、エンジンや足回り部品を組み付けるもの。車体の前後部で部品を集中的に組み込むことができるため「生産効率とラインスペースなどで大きな利点がある」(新美副社長)。

海外では昨年末に立ち上げたインド第2工場でも、一部導入したという。新美副社長は今後、中国、ブラジルでの新工場のほか、国内では「老朽設備の更新時に順次、展開していく」と語った。

トヨタは1990年代初めに同社の田原工場(愛知県田原市)の組立ラインの一部で同様の方式を構築したことがある。ただ、この時の成果は今ひとつであり、その後廃止された。今回は、対象とする工程を見直すなどの改善を加えて再導入した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る