東大サイエンスカフェ、宇宙の謎…小中高生対象 3月5日

自動車 社会 社会
小・中・高校生対象「サイエンスカフェ〜宇宙の謎への挑戦〜」@東大3/5 サイエンスカフェ 宇宙の謎への挑戦
小・中・高校生対象「サイエンスカフェ〜宇宙の謎への挑戦〜」@東大3/5 サイエンスカフェ 宇宙の謎への挑戦 全 2 枚 拡大写真
 東京大学大学院工学系研究科・工学部は、3月5日に開催する小・中・高校生を対象としたイベント「サイエンスカフェ〜宇宙の謎への挑戦〜」の参加者を募集している。

 子どもたちの理工系離れが叫ばれるなか、同学部では工学の魅力を伝える活動を進めており、イベントを通じて小・中・高校生が最先端の工学に触れることで、工学をより身近に感じるきっかけにしていきたいという。

 今回のイベント参加者には、東京大学工学部広報室より「東京大学工学部ミライノ学科学生証」(対象は小・中・高校生のみ)が発行される。また、国立天文台提供の「天球儀ペーパークラフト用図面」も配布される予定だ。

 同大学では、今後も継続的に未来を担う子供たちに寄り添い、育んで行く取り組みを展開していくという。

◆サイエンスカフェ〜宇宙の謎への挑戦〜
開催日時:3月5日(土) 14:00〜16:00
開催場所:東京大学本郷キャンパス 工学部11号館 講堂、1F Tlounge
[イベント内容]
宇宙の星・神秘・謎にまつわる講演と、その解明を目指し2011年夏以降の打ち上げを計画中のナノ・ジャスミン衛星(東京大学の手作り衛星)開発に関わる講演の後、質疑・オープンディスカッションを行う予定
[プログラム]
14:00〜15:15 講演
「最新の宇宙像と天の川銀河探査」
    国立天文台JASMINE検討室教授(室長) 郷田直輝氏
「超小型衛星による新しい宇宙開発と宇宙の謎探査 〜宇宙の謎に挑む工学〜 
    東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻教授 中須賀真一氏
15:20〜16:00 質疑・オープンディスカッション
参加対象:小・中・高校生とその保護者
定員:50名(保護者を含まない)
参加費:無料
※参加申込はホームページより

小・中・高生対象「サイエンスカフェ〜宇宙の謎への挑戦〜」@東大3/5

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る