東名高速で多重衝突が断続的に発生---13か所で39台

自動車 社会 社会

15日午前7時15分から同55分までの約40分間、愛知県豊橋市から岡崎の市東名高速道路下り線で断続的に多重衝突事故が発生した。発生箇所は13地点、合計で39台の車両が事故に書き込まれ、13人が負傷している。

愛知県警・高速隊によると、現場は東名高速下り線の豊川~岡崎インターチェンジ間の約29km。約40分間に13か所で複数台による追突事故が断続的に発生した。路上に落ちた落下物を避けようとしたクルマで自然渋滞が発生。これに気づかず進行したクルマが追突したものとみられる。

1か所で最大規模となったのは午前7時20分ごろに豊川市長草町付近で発生し、大型観光バスなど9台が巻き込まれた事故。バスの乗客ら6人が打撲などの軽傷。この他の地点で発生したものを含めて39台、13人が負傷している。

現場付近は「サグ」と呼ばれる傾斜変移のある区間が続き、流れが良い時間帯でも進行スピードが落ちやすい。今回はそこに落下物という要因も加わり、スピードが落ちたところで追突に至ったとみられる。路面は乾燥しており、凍結によるスリップの可能性は低いとみられている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. 鉱山の坑道でバイク走行イベント、過疎地域を活性化 11月1~3日に開催
  5. 「イエローの86」復活にSNS歓喜!「伝説になりつつある」限定車イエローリミテッド発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る