本四架橋に登って春の太陽に近づく 4月16-17日

自動車 ビジネス 国内マーケット

少しだけ太陽に近づきませんか? JB本四高速が「しまなみ海道 春の塔頂体験ツアー参加者」を募集している。ツアー主催者は春の塔頂体験ツアー実行委員会。

今回のツアーは、世界最大級の斜張橋「多々羅大橋」または、世界初の三連吊橋「来島海峡大橋」の塔頂に上り、普段見ることのない橋の主塔の中や瀬戸内の島々の景色を案内する。

ツアーは、案内者に従って5人ずつの班に分かれ、徒歩または車で各主塔基部まで行き、塔内のエレベータと階段で塔頂に上り、そこから瀬戸内の島々の眺めを10分程度楽しむ。所要時間は1時間程度。

●開催日程
4月16日(土)、17日(日)の2日間
各日、午前の部・午後の部それぞれ5回実施
●開催場所
多々羅大橋3P(大三島側の主塔)
来島海峡大橋8P(来島海峡第三大橋の馬島側の主塔)

●募集対象(条件)
小学4年生以上
小中学生は保護者の同伴が必要
自己責任で3km以上の歩行、高さ20mの階段昇降ができる
高所及び閉所恐怖症でない
●募集人数
多々羅大橋:5人×10回×2日
来島海峡大橋:5人×10回×2日
応募者多数の場合は抽選。
●参加費用:500円
●応募方法:インターネット
URL http://bit.ly/eAR9OC応募締切:3月16日(水)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る