スマートフォン向け動画広告が認知度アップに効果…電通・D2C調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
バナー広告、動画広告それぞれの認知状況を確認した。調査対象者の中で「確かにみた」という強い想起を示したのは、バナー広告は8.9%であった。動画広告は14.7%であり、バナー広告の約1.7倍となった。
バナー広告、動画広告それぞれの認知状況を確認した。調査対象者の中で「確かにみた」という強い想起を示したのは、バナー広告は8.9%であった。動画広告は14.7%であり、バナー広告の約1.7倍となった。 全 3 枚 拡大写真

電通とディーツー・コミュニケーションズは、アップル社製のスマートフォン『iPhone』向けの広告に関する調査を実施した。

2010年9月23日から30日間にわたって、グーグルが提供するiPhoneアプリのアドネットワーク「AdMob」上に掲出したバナー広告とそのバナー広告をクリックすると起動する動画広告に関して調べた。バナー広告の配信は2010年8月23日から9月22日までの1か月間実施、掲載終了直後に同アドネットワーク上でiPhoneユーザを対象に調査した。

調査では、電通が主導で実施した大手自動車メーカーによる自動車を購入する際に利用できる「新車の購入プラン」の認知度アップを目的に展開したキャンペーンに関して実施した。

その結果、動画広告を「確かに見た」と答えた人は、バナー広告を「確かに見た」と答えた人の約1.7倍となった。動画広告認知者のうち、広告での訴求内容の認知率は、バナー広告認知者に比べて約11ポイント高く、広告非認知者に比べて約24ポイント高かった。

また、動画広告認知者の約4割が広告閲覧後、サイト閲覧や検索などなんらかの行動を起こしたと回答した。アンケート調査上で動画広告素材を再度閲覧させたところ、9割弱が訴求内容を理解した。

これらのことから動画広告は広告の印象度を高めることや訴求内容の認知度アップや理解促進に効果的なことが明らかになった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る