【アウディ A1 試乗】小さいからこそ目立ちたい…西川淳

試乗記 輸入車
A1
A1 全 12 枚 拡大写真
ダウンサイジングとよくいうけれど、いざ本当にそうしようと思っても、なかなかめぼしいコンパクトカーがなかったりする。定番過ぎるか、流行りのレトロモダンか、子供だましのホットハッチ風 or 小さな高級車風か。『プリウス』が売れるのも仕方ない。

そんななか、アウディが出したサブコンパクトの『A1』には、ちょっと惹かれた。何にも似ていないクーペっぽいスタイル、趣味のいいスポーティ風味のインテリア、そしてアウディらしいエッジの効いた走り。「ダウンサイジングと言えばA1」…パワートレインだけでなく、クルマとしても、そういうイメージになりそうだ。

選ぶなら、ぜったいコントラストカラーだ。ルーフアーチはこれからの流行り。いまのうちに目立っておいた方がいい。小さなクルマなのだから、行き交う人が“何だこれ?”と振り返るくらいがちょうどいい。

走らせると、ダッシュボードのイメージそのままに、カジュアルスポーティ路線を貫く。プラットフォームを一にする『ポロ』よりも、けっこうメリハリの効いた動きだ。個人的には、収納型のナビモニターが気に入った。テレビじゃないんだから、大きくなる一方の画面には辟易している。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

西川淳|自動車ライター/編集者
産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想とする。高額車、スポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域が得意。中古車事情にも通じる。永遠のスーパーカー少年。自動車における趣味と実用の建設的な分離と両立が最近のテーマ。精密機械工学部出身。

《西川淳》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る