【アウディ A1 試乗】小さいからこそ目立ちたい…西川淳

試乗記 輸入車
A1
A1 全 12 枚 拡大写真

ダウンサイジングとよくいうけれど、いざ本当にそうしようと思っても、なかなかめぼしいコンパクトカーがなかったりする。定番過ぎるか、流行りのレトロモダンか、子供だましのホットハッチ風 or 小さな高級車風か。『プリウス』が売れるのも仕方ない。

そんななか、アウディが出したサブコンパクトの『A1』には、ちょっと惹かれた。何にも似ていないクーペっぽいスタイル、趣味のいいスポーティ風味のインテリア、そしてアウディらしいエッジの効いた走り。「ダウンサイジングと言えばA1」…パワートレインだけでなく、クルマとしても、そういうイメージになりそうだ。

選ぶなら、ぜったいコントラストカラーだ。ルーフアーチはこれからの流行り。いまのうちに目立っておいた方がいい。小さなクルマなのだから、行き交う人が“何だこれ?”と振り返るくらいがちょうどいい。

走らせると、ダッシュボードのイメージそのままに、カジュアルスポーティ路線を貫く。プラットフォームを一にする『ポロ』よりも、けっこうメリハリの効いた動きだ。個人的には、収納型のナビモニターが気に入った。テレビじゃないんだから、大きくなる一方の画面には辟易している。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

西川淳|自動車ライター/編集者
産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想とする。高額車、スポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域が得意。中古車事情にも通じる。永遠のスーパーカー少年。自動車における趣味と実用の建設的な分離と両立が最近のテーマ。精密機械工学部出身。

《西川淳》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る