マツダ採用、2012年春は技術系を増員---環境技術を強化

自動車 ビジネス 企業動向
SKYACTIV-D(スカイアクティブディー)
SKYACTIV-D(スカイアクティブディー) 全 1 枚 拡大写真

マツダは、2012年春の定期採用で技術系の採用を160人と、2011年入社見込みよりも50人増やす計画を発表した。事務系の採用人数は、今春入社予定と同水準の25人抑える。

自動車の低燃費化や電動化など、技術が進化する中で、技術力が自動車メーカーの生き残りを左右する。こうした中で、同社も技術力を強化するため、技術系の採用を大幅に増やす意向だ。

一方、国内事業の縮小が見込まれる中で、事務系の採用は必要最小限に抑える。

マツダの藤賀猛人事本部長は、「経営環境は依然として厳しいものの、新世代技術のSKYACTIV TECHNOLOGYをはじめとする環境・安全技術のより一層の強化、モノ造り革新のさらなる推進などを視野に入れ、技術系については前年より50人採用を増やし、事務系は前年並みとして、必要な人材を計画的かつ継続的に採用していく」としている。

今春に300人採用する予定の高卒の技能系の採用人数は「未定」としている。

また、既卒者の採用については、政府の要請を前向きに受け止め、2012年度採用から卒業後3年間を新卒定期採用の対象として募集する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. スズキ『フロンクス』、50万台生産を2年4か月で達成…日本への輸出も貢献
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る