「子どものケータイ」PTA研修、中村伊知哉氏&尾花紀子氏の講演も 3月1日

自動車 テクノロジー ネット
福岡市PTA協議会研修会、中村伊知哉氏&尾花紀子氏も講演3/1 福岡市PTA協議会研修会「子どものネットとケータイを考える」
福岡市PTA協議会研修会、中村伊知哉氏&尾花紀子氏も講演3/1 福岡市PTA協議会研修会「子どものネットとケータイを考える」 全 3 枚 拡大写真

 安心ネットづくり促進協議会は、3月1日に開催される「福岡市PTA協議会研修会」に協力すると発表した。

 同協議会は、利用者、産業界、教育関係者、有識者などが一丸となってインターネットの利用環境を整え「グッドネット」を推進する組織として2009年2月に設立された非営利団体。良質なインターネット環境づくりに賛同するWebサイト「1億人のネット宣言もっとグッドネット」を運営している。

 今回開催される福岡市PTA協議会の研修会では、「子どものネットとケータイを考える」と題し、メディアデザイン研究家教授・中村伊知哉氏による講演「デジタル化で変わる教育」や、ネット教育アナリスト・尾花紀子氏による講演「ケータイ、インターネットは禁止から教育への変革を」などが行われる。また、パネルディスカッションも予定されている。

福岡市PTA協議会研修会「子どものネットとケータイを考える」
日時:3月1日(火)13:00〜15:30(受付12:30)
会場:アクロス福岡シンフォニーホール
定員:1,200名
参加費:無料
【講演】
「デジタル化で変わる教育」13:05〜13:35
中村伊知哉氏 慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究家教授
「ケータイ、インターネットは禁止から教育への変革を」13:35〜14:05
尾花紀子氏 ネット教育アナリスト
【パネルディスカッション】
「子どものケータイ!とどう向き合う?」
パネリスト:
・中村伊知哉氏 慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究家教授
・尾花紀子氏 ネット教育アナリスト
・勝山浩司氏 文部科学省スポーツ・青少年局青少年課課長
・児玉聡氏 福岡市吉塚中学校教諭
・棚町佐武郎 福岡市立花畑中学校PTA会長
コーディネーター:
・曽我邦彦 日本PTA全国協議会顧問
主催:福岡市PTA協議会
後援:福岡市教育委員会

「子どものケータイ!とどう向き合う?」@3/1福岡、中村伊知哉氏&尾花紀子氏も講演

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る