リチウムイオン電池を使った製品を開発したい---入門キット

自動車 ビジネス 企業動向
e-nuvoBMS
e-nuvoBMS 全 2 枚 拡大写真
ロボット開発で定評のあるゼットエムピー(ZMP)は、リチウムイオン電池を安全で身近に試せる実験キット『e-nuvoBMS』を開発、24日より受注を開始した。おもにバッテリマネジメントシステム研究開発のスタートアップに利用する。

近年、電気自動車(EV)が注目されており、EVのエンジンともいえるのがリチウムイオン電池だ。EVだけではなく、産業用機械やソーラーパネルと組み合わせた家庭用発電システム、スマートグリッドへの応用などから、産業用のリチウムイオン電池の市場は拡大すると予想されている。

ところが、リチウムイオン電池を用いた製品開発を意図する企業や団体の間では、リチウムイオン電池について知りたいがどこから手をつけてよいかわからない、という声が聞かれる。

このような課題に対しZMPは、バッテリ関連研究開発に必須であるリチウムイオン電池、充電器、インバータ、バッテリマネジメントシステム(BMS)から構成され、充放電の様子やBMSの働きを観察することができる実験キットのe-nuvoBMSを提供する。

e-nuvoBMSはでは、バッテリのセルごとの充放電の様子、自己放電の様子を観察可能だ。また充放電状態、温度、SOC(State Of Charge)の監視、エラーの検知と動作といったBMSの働きも確認可能。さらにCANプロトコルによりバッテリの監視・測定プログラムの開発もできる(LabVIEW、C#/C++など)。

価格は52万2900円。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る