ペンタックス K-r にリラックマモデル

自動車 ビジネス 国内マーケット
デジタル一眼レフ、リラックマ、PENTAX 「リラックマ×PENTAX K-r コラボレーションモデル」
デジタル一眼レフ、リラックマ、PENTAX 「リラックマ×PENTAX K-r コラボレーションモデル」 全 2 枚 拡大写真

 HOYAは1日、「PENTAX(ペンタックス)」ブランドのレンズ交換式デジタル一眼レフカメラにバンダイナムコゲームスの人気キャラ「リラックマ」をモチーフにした「リラックマ×PENTAX K-r コラボレーションモデル」を発表。予約受付を開始した。

 標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付き」とのセットで、1,000セットの限定販売。予約受付期間は4月15日まで。発売日は7月8日。想定価格は94,500円。ローソン「Loppi」での店頭販売および「Ponta&LAWSON」でのネットショッピングか、携帯サイト「いつでもリラックマ」内のリラックマの店舗、さらにはリラックマストア各店舗(大阪梅田店、福岡パルコ店、吉祥寺店)にて取り扱いとなる。

 同製品は、2010年10月発売のデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-r」と「リラックマ」のコラボモデル。ボディデザインにリラックマ仕様の特別カラーを取り入れ、カメラの起動/終了画面にリラックマのイラストを表示する。

 また、リラックマがイラストされたオリジナルカメラ袋(素材:マイクロボトムスエード生地/サイズ:幅330×高さ250mm)を付属。スペシャルデザインの専用化粧箱も用意した。

 カメラ機能は通常モデルと同様で、有効画素数約1,240万画素CMOSセンサー/画像処理エンジン「PRIME II」/3型液晶ディスプレイを搭載。最高約6コマ/秒の高速連続撮影(最大25コマまで、JPEG記録時)機能を備え、フレームレート25コマ/秒で解像度1,280×720ピクセルのハイビジョン動画撮影に対応する。加えて、単3形電池ホルダー「D-BH109」を別売し、リチウムイオン充電池と単3形乾電池×4の2種類の駆動が可能となっている。

HOYA、デジタル一眼「PENTAX K-r」に「リラックマ」とのコラボモデル

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る